2014年10月30日木曜日

雪組公演『伯爵令嬢』−幸福感に包まれて−

皆様、こんにちは。
今回は遅ればせながら10月15日(火)ソワレに日生劇場にて観劇した
宝塚歌劇雪組公演ル・ミュージカル・ア・ラ・ベル・エポック
『伯爵令嬢 −ジュ・テーム、きみを愛さずにはいられない−』についてのコラムです☆

(チラシのスキャン: aki)

この舞台は雪組新トップスター早霧せいな(さぎり・せいな)さん、咲妃みゆ(さきひ・みゆ)さんの
御披露目公演でもありました。
(公式HPはコチラ/宝塚ジャーナルHPはコチラ

原作は“細川智栄子あんど芙〜みん”さんによる少女漫画「伯爵令嬢」(秋田書房刊)、
脚本・演出は生田大和先生によるものです。

物語の簡単な解説&見所は以下の通りです。


【解説&見所】
「エッフェル塔、パリ万国博覧会などに代表されるベル・ エポック(良き時代)と称された19世紀末のフランスが舞台。 真実の報道を使命とし、新聞王として名をはせる公爵家の子息アラン、孤児院育ちだが実は伯爵家の令嬢であり、パリへ向かう途中の海難事故で記憶喪失となった少女コリンヌアランの新聞によって不正を暴かれた父が自ら命を絶ったことでアランに復讐を企むフランソワ、かつてコリンヌと愛を誓い合った盲目の青年リシャール、狡猾な女スリのアンナなど、個性豊かな登場人物たちが織り成す愛の讃歌。(※1)」
2008年パリにて(撮影&加工:aki )

「物語の見所は、記憶喪失になったコリンヌにアランが婚約者だと偽りを告げ、自分の屋敷へと連れて帰り、一緒に暮らし始める中で愛が生まれ、育まれていく過程。そして、コリンヌが記憶を取り戻し、真実を知ったとき、アランが嘘をついたことにショックを受けながらも、彼の愛を改めて受け入れていく点。また、主人公二人の関係性のみならず、愛と哀しみに満ちた各々の親子関係、そして二人を取り巻く登場人物それぞれの生き様の描写です☆ (by aki)」

宝塚版『伯爵令嬢』はロマンティックなハッピーエンドの作品で、
まさに新トップコンビの御披露目、そして宝塚にぴったりの演目でした。

アールー・ヌーヴォーを代表するミュシャの絵を彷彿させる色合いの装置をはじめ、
19世紀末のパリにワープしたかのように感じさせる華やかでお洒落な舞台空間は
とても見応えがあり、音楽やダンスも印象に残る素敵な演出で終始夢心地でした。

そして何よりも、個人的には宝塚が描く「幸福感」や「ハッピーエンド」が
どれだけ尊く、人の心を浄化する力があるのかを改めて痛感した忘れられない舞台と
なりました。

村野藤吾氏設計による日生劇場の観客席の天井。(撮影:aki)
幻想的な雰囲気で、個人的にはバルセロナのアールー・ヌーヴォー建築を思い出します。
『伯爵令嬢』の世界観にも調和する空間です。(劇場についてはコチラ)

前回のコラムに書かせて頂きました通り(詳しくはコチラ)
重みのある不条理演劇『炎』を鑑賞した翌日に、
その真逆とも言える甘いハッピーエンドの『伯爵令嬢』を観劇するにあたり
心が作風のギャップについていけるだろうか、また宝塚に何か抵抗を感じてしまわない
だろうかと、少なからず不安を抱いていました。
ですが、それは杞憂に終わりました。

宝塚特有の華やかなで夢のような世界観に無条件に心が浮き立ったのをはじめ、
咲妃さんが演じられたコリンヌの愛くるしさに「可愛い!」という感情を通り越し、
心が充足されるような温かさを感じ、コリンヌを愛し、己の仕事に使命感を持って
一つの時代を生きる早霧さん演じられるアランの姿には胸が熱くなりました。

こうした舞台から溢れんばかりに放たれる「愛」や「幸福感」といった
エネルギーによって強張った心が解凍されていくような感覚をおぼえ、
気づくと涙が止まらなくなっていました。

早霧さん演じるアランと咲妃さん演じるコリンヌ
(ポストカード(私物)のスキャン:aki)


甘く軽やかな夢のような宝塚版『伯爵令嬢』の世界がこれほどまでに胸を打つのは、
ただ単純に「ハッピーエンド」を迎えているのではなく、そこに至るまでに
登場人物たち各々の苦悩や葛藤が描かれいる点にあると思います。
つまり、この作品における「幸福感」には人間が当然併せ持つ哀しみや苦しみといった「陰」の部分が内包されています。

登場人物たちはこうした哀しみや苦しみから目を背けず、それらを受けとめた上で、
「幸せな結末」へと至っているため、その「幸福感」には深みがあり、
万人の心に響くものとなっているように感じられます。
こうした“カタルシス”とも言える「幸福感」は『伯爵令嬢』に限らず、
宝塚の作品に多くみられます。

日生劇場前にて。後ろには東京宝塚劇場の看板が☆
(撮影:aki)

『炎』のように、重厚な作風を通して、人々に何かを訴えかけていく事が
演劇の持つ一つの役割であると言えます。
ですが同時に、宝塚のように人の心にそっと寄り添い、光を照らし、
浄化させていく事も演劇の持つ力ないし役割の一つであると感じずにはいられません。

今回は真逆の作風の『炎』を観劇した直後でしたので、こうした宝塚の舞台の持つ
カタルシスの効能、ハッピーエンドの尊さがいつもより強く感じられました。

そして、こうした幸福感を体現していらした早霧さんと咲妃さんをはじめとする
雪組の皆様には心からの拍手を送らせて頂きたいです。
芝居心・団結力のある組だからこそ、ハッピーエンドの物語が虚構ではなく、
リアリティを帯びた心に響く舞台となっていたのだと感じます。
改めてタカラジェンヌの皆様の持つエネルギーや実力に感服してしまいました。

これからの新生雪組の動向から益々目が離せません!!!
次回の雪組の舞台は2015年1月〜3月の大劇場御披露目公演です。
こちらもお見逃しなく!!(詳しくはコチラ)

日生劇場にて次回作のご案内!
(撮影:aki)


最後までお読み頂き、ありがとうございました☆
感謝をこめて☆☆

Aki Ishizaka



(※1)
物語の解説箇所は宝塚歌劇のHPを参照致しました。
(http://kageki.hankyu.co.jp/revue/401/index.shtml)

0 件のコメント:

コメントを投稿